ヘルメット治療ができる病院一覧(フォローアップ施設との違いに注意!)

2019年11月現在のヘルメット治療ができる病院を調べましたので以下にまとめます。

提携病院が徐々に増えているようです。

注意しないといけない点は、多くの病院ではフォローアップを行えないということです。

提携病院では最初の診断のみを行い、治療開始後のフォローアップ(全体で5回程度)は別の施設へ通うケースがほとんどです。

ですので、提携病院よりむしろ、最寄のフォローアップ施設の場所をよく確認する必要があります。

提携病院・フォローアップ施設一覧

以下、株式会社AHS Japan Corporation HPより引用
https://www.ahsjapan.com/partner/#1535606551-066630

提携施設は日々増加しているので、以下の病院・フォローアップ施設以外にも近い所がある可能性があります。
最新の情報については株式会社AHS Japan Corporation へ直接お問合せいただくことをお勧めします。

北海道

提携病院

〇北海道大学病院(北海道札幌市北区北15条西4丁目)

フォローアップ施設

〇有限会社 森口義肢製作所(北海道札幌市清田区美しが丘3条3丁目7番3号)

東北

提携病院

〇宮城県立こども病院(宮城県仙台市青葉区落合4丁目3番17号)
〇公立置賜総合病院(山形県東置賜郡川西町大字西大塚2000)
〇福島県立医科大学附属病院(福島市光が丘1)

フォローアップ施設

〇株式会社田村式義肢製作工業所(宮城県仙台市青葉区木町通二丁目3番27号)
〇株式会社東北補装具製作所(福島市黒岩字田部屋44-2)

関東

提携病院

〇日本赤十字社医療センター渋谷(東京都渋谷区広尾4-1-22)
〇帝京大学医学部附属病院(東京都板橋区加賀2-11-1)
〇医療法人財団 健貢会 東京クリニック(東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル)
〇医療法人徳洲会 東京西徳洲会病院(東京都昭島市松原町3-1-1)
〇静岡県立こども病院(静岡市葵区漆山860)
〇総合病院 聖隷浜松病院(静岡県浜松市中区住吉2-12-12)

フォローアップ施設

〇株式会社松本義肢製作所 静岡営業所(静岡市駿河区津島町1番11)

中部

提携病院

〇あいち小児保健医療総合センター(愛知県大府市森岡町七丁目426番地)
〇岐阜県総合医療センター(岐阜県岐阜市野一色4-6-1)

フォローアップ施設

〇株式会社 松本義肢製作所 名古屋営業所(名古屋市東区飯田町51)

近畿

提携病院

〇西宮協立リハビリテーション病院(兵庫県西宮市鷲林寺南町2-13)

フォローアップ施設

〇西宮協立リハビリテーション病院(兵庫県西宮市鷲林寺南町2-13)

中国

提携病院

〇岡山大学病院(岡山市北区鹿田町2-5-1)

フォローアップ施設

〇橋本義肢製作株式会社(岡山市南区浦安西町32-13)

四国

提携病院

該当無し

フォローアップ施設

該当無し

九州

提携病院

〇福岡大学病院(福岡市城南区七隈7-45-1)

フォローアップ施設

〇株式会社 有薗製作所 北九州本社(福岡県北九州市八幡東区東田1丁目7番5号)

沖縄

提携病院

該当無し

フォローアップ施設

該当無し

© 2023 ヘルメット治療まるわかりブログ Powered by AFFINGER5