ヘルメット治療の料金・費用は? 医療費控除は受けられる?
気になる料金ですが、正直かなりお高いです((+_+))
お値段は一律360,000円(税抜)です。
た、高い、、( ;∀;)
装着期間中は、赤ちゃんの形状改善や頭蓋の成長に合わせてスターバンドの内側を削る等して修正を加えたり、定期的にスタースキャナー(3D画像がみれます)でお子様の成長や治療成果を測定してくれます。
これらにかかる技術料や機械使用料等は上記の金額に含まれているので、基本的に追加請求はないです。
(双子等多胎児、複数利用の場合は別途設定価格がかかります)
そして、残念ながら医療費控除は利用できません><
医療保険も対象外です。
さらに、クレジットカード払いができないので、銀行振り込みとなります><
また、 追加費用として、通院のための交通費がかかります。
この交通費がばかにならなくて、提携している病院が全国で22ヵ所しかないため、近くに提携病院がなければ、通院だけでかなりの出費となります。
治療代と交通費を除くと、あとはヘルメット手入れ用のウェットティッシュの購入費(半年分 約5000円)のみです。

人生で一番高い買い物でした。あぁ、、、家計に大ダメージ、、、
(提携病院一覧)
https://www.ahsjapan.com/partner/ (スターバンドHP)
ちなみに、ヘルメット治療の本場である米国での治療費について、いくつかのサイトを見てみたところ、だいたい1300~3000ドル程度でした。
日本よりは安いものの、海外でもそのくらい費用がかかっていることに驚きました( ゚Д゚)
日本では、現状一社の独占市場なため、今後競争が起きて価格が下がってくれることを願います><
そのためにもまずは皆さんにヘルメット治療を知ってもらわねば、、!
通院頻度は?
通院頻度については、最初に装着してからは様子見のために2週間おきに、ヘルメット装着に不具合がなければその後は1ヵ月おきとなります。
治療完了までは装着から平均して5ヵ月なので、少なくとも5回以上はフォローアップ施設を往復することになります。
ちなみに、りっすんの場合は、最寄の施設が新幹線で約1時間+在来線30分かかるので、費用面はもちろん、かなり時間が割かれましたorz
日本でもスターバンド治療がもっと普及して、提携施設が増えることを願います><
ヘルメット治療のバカ高い費用や通院の大変さを知った後、ヘルメット治療に踏み切るまでの様々な葛藤を記事にしましたので、こちらも是非ご覧ください^^