向き癖の治し方①でも写真にあげていましたが、出産前、私は【トコちゃんベルトの青葉】の信者でした。
妊婦時代、できるだけ毎日トコちゃんベルトの教室で習った体操をしていました。(ベルトはあまりつけていませんでしたが、、)
す【青葉】の商品に、向き癖対策の商品があることは知っていましたが、高くてなかなか手がでませんでした。
①向きぐせ防止クッション

|
りっすんの向き癖を見て、同じくトコちゃんベルトの信者だった妹がすすめてくれていたのですが、サイズが3つあって、成長とともに買い換えなくてはなりません。
2ヶ月間で2500円?!送料も入れたら、3000円越すの?!成長に合わせて3つも買わなくちゃいけないの?!
高いな〜〜
と購入を決断することができませんでした。
今思えば、3つまで買わなくても、2つで向き癖が治っていたかもしれません。
より安い物をと求めて、safer sleeperなどに手をだしていったのでした。
②天使の寝床
赤ちゃんが理想的な姿勢で眠れるよう立体裁断した、くぼみのある布団セット。赤ちゃんの背骨の丸みを守ります。
赤ちゃんをおひなまきにして、寝せてあげるのです。

https://tocochan.jp/contents/goods/bed_of_angel.php
この商品、本当に購入しておけば良かったです。
この記事を作成しながら、心底後悔しています。
天使の寝床を購入しなかった理由は、
- 値段。でも、改めてみたら、自分が記憶していた価格より安かったです。あぁぁ〜
- ベビー布団セットを買ったから。せっかくちゃんとしたお布団を買ったから、これ以上お金を掛けるのは!!と思ってしまいました。
- りっすんが2ヶ月になるまで余裕がなかったから。
新生児期、りっすんは2時間半おきに起きました。搾乳して哺乳瓶にうつして飲ませていたので、哺乳瓶を洗う時間、オムツ替えもあり、睡眠時間は毎回一時間弱しかありませんでした。今振り返っても、この期間は、とてもおひなまきまでできませんでした。ただ、2ヶ月以降は、余裕がでてきていたため、あの時買っていればとつくづく思います。当時、今から天使の寝床を買っても数ヶ月しか使わないからもったいないと考えたのです。 - まんまる背中に関しては、ベビービョルンのバウンサーで賄えそうなので、向き癖のためだけなら、何か枕を買って、安くすませようと思ったから。
当時の私は分かっていませんでした。
赤ちゃんの頭はほんの数ヶ月で歪んでしまうことを。
その数ヶ月がとても大切なことを。
③ネオモック
天使の寝床と同じ機能ですが、より通気性がよく、値段からして、グレードアップした商品みたいです。

https://tocochan.jp/contents/goods/neomock.php
新生児期におひなまきをするのは、相当根性がいるとおもいますが、、!!
④ハグモック
うちは、ベビーベッドは必要ない派だったのですが、ベビーベッドがあるご家庭はハグモックがオススメです!
お値段も、天使の寝床やネオモックと比較すると、まだ手をだしやすいです^^
注意点としては、ハグモックも、赤ちゃんをおひなまきにして寝かせるもののようなので、ある程度おひなまきをする時間的余裕が必要となります。
慣れればあっという間におひなまきをできるようになるらしいですよ^^

もし、りっすんに弟か妹ができたら、天使の寝床かネオモックを絶対買います‼️
あぁ、なんで知ってたのに買わなかったんだろ。゚(゚´Д`゚)゚。
りっすんは産まれた時、頭の形は綺麗な方だったと思います。向き癖で歪んでしまったのです。
りっすんにも、家計にも大きく負担が掛かるヘルメット治療をやらずにすんだかもしれません、、、
向き癖対策は産まれた直後から徹底することが大切ですね!
これまで試してみた向き癖対策を体験談としてまとめましたので、こちらも見ていただけると嬉しいです^^