
みなさまこんにちは(^^)/
最近はスーパーと家との往復しかしていないりっすんママです(/ω\)
私の住んでいる地域ではまだ緊急事態宣言は出ていないのですが、ついに週末外出自粛要請がでました(T_T)
これまでも外出は控えていましたが、もっと控えるようにせねば(ノД`)・゜・。
りっすんの好きなお出かけスポットだったショッピングモールもかれこれ3ヶ月は行ってないなぁ。。
親も息子もストレスがたまっちゃいますね><
でも今が大事な時なので、コロナがおさまるまでは家でできることを頑張ろうと思います^^!
さて今回は、そんな自粛中のりっすんママの過ごし方について書かせていただこうと思います^^
(最近無益な記事が増えてきたな、、ボソッ)
みなさまはどんな過ごし方をされているのでしょうか(*´Д`)
ではまいりましょう♪
目次
外出自粛中の過ごし方
新型コロナウイルスが流行りだしてからというもの、家の中にいる時間がかなり増えました(*_*)
最初はりっすんも含めて退屈していましたが、家の中でどのように過ごせばストレスなく過ごせるかを考えた結果、いくつかひらめきがありました(≧▽≦)
家の中でもできる子育て&ストレス発散方法をいくつかを紹介したいと思います♪
外出自粛中の週間スケジュール
最近の1週間のスケジュールはだいたいこんな感じです↓
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
日曜日 |
こどもちゃれんじ・部屋の中で運動・家事 |
絵本読み聞かせ・部屋の中で運動・家事 |
こどもちゃれんじ・近場へお散歩・家事 |
絵本読み聞かせ・部屋の中で運動・家事 |
こどもちゃれんじ・近場へお散歩・家事 |
絵本読み聞かせ・公園で運動・家事・買い出し |
こどもちゃれんじ・公園で運動・家事・買い出し |
表にしてみたら、何という代わり映えしない毎日なのでしょう、、、笑
りっすんを外に連れていくのはだいたい2日おきにしています。
といっても、抱っこ紐で近場をお散歩するだけなのですが><
土日は旦那に車を出してもらって、公園であそぶようにしています♪
また、平日は旦那が夜遅くまで仕事に出ているので、基本的に買い出しには行かないようにしています。
りっすんをスーパーにさえ連れていくのが怖いので><
ですので、旦那の仕事が休みな土日に食材や日用品をまとめ買いをしています^^
家の中での過ごし方
ジャングルジムで運動
ずっと家の中にいることになるので、子育てに影響がないかがすごく心配でした。
外に出ると、色んなものが目に入るので、赤ちゃんの脳にも良い刺激になりますが、ずっと同じ環境の中で過ごしてしまうと、どうしても刺激が減るので、なんとかして毎日新しいことに挑戦させようと考えました。
絵本の読み聞かせは前からしていて、今も続けているのですが、1歳5ヶ月になったりっすんには少し物足りない様子でした。
部屋の中では歩き回れるようになり、体を動かす遊びがしたそうにしています。
そこで、部屋の中でも運動できる「ジャングルジム」を買うことにしました!!
こちらです。

実はこれ、ジモティーで知り合った方からお安くいただいたものです(≧▽≦)
ありがたや~(#^^#)
早速りっすんは滑り台やブランコを楽しんでいます♪




部屋のスペースはだいぶもっていかれましたが、買ってよかったと思っています^^
こどもちゃれんじで毎日刺激を

前々回の記事でも紹介しましたが、最近こどもちゃれんじぷちを始めましたので、教材を使った知育をしています^^
付属のおもちゃや絵本、DVDを使って、飽きないように2日に1度あそばせています(^^♪
毎月楽しい教材が届くので、本当に助かっています(*´Д`)
今や西松屋に行く機会すらなくなってしまったので、おもちゃが自動的に届くこどもちゃれんじを始めて本当によかったです^^
こどもちゃれんじについては別の記事で紹介していますので、まだ始められていない方はそちらも是非チェックしてみてください^^
ママの息抜き

外出ができないとなると、ママもストレスがたまりますよね><
ショッピングモールへ買い物にも行けないし、ベビーサークルもしばらく休止になってしまったので、日中はりっすんと2人でずっと過ごしています。
そんな中で息抜きをと思って始めてみたのが、動画配信サービスです^^
前から気になっていたのですが、ついに手をだしてしまいました。笑
りっすんがお昼寝をしている間に、気になるドラマや映画をみています♪
最新のコンテンツがそろっているので、これ一つあれば時間つぶしには事足ります(*´Д`)
1ヵ月間の無料トライアルもありますので、試しにいかがでしょうか♪
食材のまとめ買いの良い所

上に書いたとおり、食材は土日にまとめ買いをするようになったのですが、まとめ買いをするようになってから気づいたメリットがいくつかありました( *´艸`)
メリットその① 1週間の献立をあらかじめ考えるクセがつく

これまでは、「今晩は何を作ろうかな~」とふらっとスーパーへ行くことがほとんどでしたが、まとめ買いをするためには1週間分の献立をあらかじめ決めておく必要があります。
毎日悩んでいた今晩のおかずについて、もう悩むことがなくなりました(≧▽≦)
月曜日から金曜日までの献立について旦那と話し合って決めるのもなかなか楽しいですよ♪
メリットその② 食材を効率よく使える
1週間分の献立がわかっているわけなので、食材をものすごく効率的に使うことができます!!
まとめ買いをするまでは、いつも食材を余らせて、賞味期限切れの食材を泣く泣く捨てることがままありましたが、今では金曜日の夜が終わるころには、いつも冷蔵庫がからっぽになっています^^
これは家計にとっても大きなメリットです(^^)/
メリットその③ 作り置きで調理時間の節約

これは先週あたりから挑戦しているのですが、土日におかずの一部を作り置きしておくことで、日々の調理時間がだいぶ節約できます(^^♪
ひじきやきんぴらごぼうなどの副菜は、1週間分を作って小分けで冷凍しておくことで、毎日のテーブルが少し豪華になりますし、栄養のバランスも良くなるのでおすすめです♪
自粛中でも過ごし方次第で充実(まとめ)

いかがでしたでしょうか(^^)/
今回は外出自粛中の過ごし方について書かせていただきました^^
あらためてふりかえってみると、数か月前の生活に比べて1日の過ごし方が激変していました('Д')
個人的には、今の生活形態の方が充実しているのでは?? とすら思ってしまいます。
もちろん、外に出る機会が減ったことは寂しいですが、それを補うために暮らし方を変えていくことで、充実した日々が送れることに気が付きました(/ω\)
ものは考えようですので、これを機に生活環境をいろいろと見直して、今置かれた環境でできる最善の選択をできるよう日々努力していこうと思います(^^!
それでは、今回も最後までお読みいただきありがとうございました(≧▽≦)♪