治療検討中の方向け

誕生と同時に気になる向き癖・・・。

こんにちは、りっすんママです(^^)/

ブログを始めて二回目の投稿となります(≧▽≦)

まだまだ文章を書くのに慣れておらず、ひとつの記事を書くのにめっちゃ時間かかる&読みにくいという情けない状態です。。(*´Д`)

今回は、りっすんが生まれた時の話をしようと思います。

私にとって初めての出産で、色々と不安な日々を送っていました。

その中で、生まれた直後に「向き癖」をもっていることに気づき、かなり動揺した記憶があります。。

その時の様子を思い出しながら書いていこうと思います^^

いきなり頑固な向き癖を発症

おなかの中にりっすんがいた時から決意していたこと。

それは、頭を絶壁にしないこと‼️

生まれたら、絶対に頭を同じ方向に寝かせたままにしないと決めていました❗️

しかし、、、

いざ生まれると、生まれた直後からずっと同じ向き(右側)を向いていました。

正面、左側に直しても、しばらくすると、すぐ右側を向いてしまいます。

生まれた直後から、これほど頑固な向き癖がついているとは思いもよりませんでした、、、(*_*)


しかし、思い当たる節はありました。

それは、お腹の中にいる時、いつも同じところから、しゃっくりの動きが伝わってきていたのです。

妹の赤ちゃんの場合、お腹の中にいた時も動き回り、しゃっくりも色んな場所から聞こえてきたと聞き、りっすんはいつも同じところ(同じ向き)でしゃっくりをしていたという事に気が付きました。


生まれつき向き癖を持つことも珍しくはないそうですが、 お腹の中にいた時からの向き癖なので、右側を向いていた時間は、生まれてからの時間よりもずっと長いのです。

向き癖との格闘のはじまり

ずっと右向いて寝てる、、

こうして、りっすんは超頑固な向き癖を持って生まれてきたのですが、これからこの向き癖と格闘していくこととなります。。

向き癖対策といっても、世の中には様々な向き癖防止グッズがあって、どれから手をつければいいかわからずに、あれこれと手を出しました。

しかし、どれもあまり効果は出ずに、合計で10種類以上の向き癖防止グッズ(ドーナツ枕、クッション、マットなど)に手を出してしまいました(*_*)


そして、グッズを試している間にも時間は経過して、どんどん頭の形が歪んでいきました(T_T)(T_T)


この時の私は、頭がどんどん歪んでいくという焦りから、やみくもに商品を買って、強引に向き癖を直そうとしていて、思考停止に陥っていた気がします。。


この経験から、赤ちゃんの向き癖の度合いに応じて、使うグッズを選ばないといけないということに気が付きました。


過去の失敗経験をふまえて、私なりの向き癖に対する考えと、使えるグッズについて以下の記事で紹介していますので、そちらも是非チェックしていただければと思います^^

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました(#^^#)

今後も週に一度は記事を投稿しようと思いますので、またお立ち寄りいただけるとうれしいです(≧▽≦)♪



続きはこちら↓

話題!人気のベビー・キッズ子育てアイテムを展開【Hariti】

【amazon】向き癖グッズ人気ランキング
【楽天】向き癖グッズ人気ランキング
【Yahooショッピング】向き癖グッズ人気ランキング



-治療検討中の方向け

© 2023 ヘルメット治療まるわかりブログ Powered by AFFINGER5