向きぐせ防止グッズ

赤ちゃんの向き癖防止グッズ「ハグモック」(口コミ・評価・使い方は?)

みなさまこんにちは、りっすんママです(^^)/

今回は、赤ちゃんの向き癖防止グッズとして人気の高い「ハグモック」についてレビューしていきたいと思います(≧▽≦)♪



トコちゃんベルトで有名な「青葉」が販売しているこの商品、その人気の秘密を探っていきます(*´ω`*)

 

結論からいうと、今ベビーベッドをお使いの方には超おすすめの向き癖防止グッズです^^

 

その理由や口コミを一挙紹介しますので、ベビーベッドをお持ちの方は必見ですよ(*^^)v

ではまいりましょう♪

頭の形が気になるママ
この商品、前から気になってたのですがなかなか情報がなくて買うのをためらっていました><
少し変わった独自の商品なので、使い方や効果をよく勉強しましょう(^^)/
りっすんママ

 


ハグモック⇒ベビーベッド用ハンモック 送料無料 トコチャンベルトの青葉製 産前産後 マタニティ 骨盤ベルト 腰痛 骨盤矯正 ベルト 妊婦 妊娠お祝い 出産祝い

ハグモックとは

ハグモックとは、ベビーベッドに取り付けて使う赤ちゃん専用のハンモックです^^

「赤ちゃん専用のハンモック!? 何それ!?」

と驚かれる方もいらっしゃるかと思いますが、みてのとおりハンモックなのです。笑

私もこの商品のことを知るまでは、「変な寝床だな~、でも楽しそう(*´ω`*)」と思っていましたw

実はこの商品、赤ちゃんの向き癖防止や頭の形を整えるために開発された商品なのです!!

 

ハグモックの特徴

ハグモックの特徴としては以下の4つです。

 

  • ベビーベッドに取り付けて使う
  • 赤ちゃんの向き癖対策になる
  • 背骨のCカーブを保てる
  • 新生児~3歳頃まで使える

 

それぞれ簡単にご説明しますね^^

ベビーベッドに取り付けて使う

ハグモックはベビーベッドに取り付けて使う商品です。

長さが110~130cmの角形のベッド(通常のベビーベッドはこのサイズです)に使うことができますが、楕円形や丸形のベッドには使うことができないのでご注意ください。

ベビーベッドへの取り付け方については後ほどご説明しますね^^

赤ちゃんの向き癖対策になる

ハグモックを使うと、赤ちゃんの向き癖対策に非常に有効です!

なぜかというと、ベビーベッドに取り付けたハグモックに赤ちゃんを寝かせると、赤ちゃんの重みで自然とハグモックの中央部分がたるみます。

そうすると、赤ちゃんは中央に沈んだ状態となり、右や左に向くことが難しくなります。

このハンモックの性質が、結果的に赤ちゃんの向き癖対策になるのです。

頭に左右から均等に圧力がかかるため、どちらか片方に頭が歪むということを防げます。

また、圧力が分散することで、絶壁対策にもなります(^^)/

背骨のCカーブを保てる

赤ちゃんは背骨のCカーブを保つことが大事」と聞いたことはないでしょうか。

背骨のしっかりした成長のためには、赤ちゃんの首がすわるまで、背骨を子宮にいるときのようなC型(通称「Cカーブ」)を保ってあげることがとっても大切なのです。

実は、人間が二足歩行できるのは、横から見た背骨がS字状の曲線になっているからです。(だから大人はS字カーブになっています)

赤ちゃんは、産まれた直後は背骨がC字に丸まっていますが、生まれた直後から首がすわるまでにしっかり保つことで首に反りができ、よちよち歩きを始める頃には、腰に反りができ、安定して歩けるようになるのです^^

新生児~3歳頃まで使える

ハグモックの嬉しいところが、なが~~く使える点です(≧▽≦)♪

なんと、新生児(0歳)から使うことができ、3歳になってもまだ使うことができるのです(*´ω`*)

新生児期は縦向き(ベッドの短辺に平行)に、少し大きくなったら横向き(ベッドの長辺に平行)に寝かせて使うことで、身長が伸びても使えるというワケです^^

お値段

気になるお値段ですが、だいだい1万円前後です(*´Д`)

向き癖防止グッズの中ではお高い部類の商品ですが、3歳まで使えるとなると決して高くはないと思っています^^

それに、ハグモックは向き癖対策だけでなく、Cカーブを保つうえでも便利なアイテムなのです♪

 


ハグモック⇒ベビーベッド用ハンモック 送料無料 トコチャンベルトの青葉製 産前産後 マタニティ 骨盤ベルト 腰痛 骨盤矯正 ベルト 妊婦 妊娠お祝い 出産祝い

ハグモックの使い方

続いてハグモックの使い方についてご説明します^^

トコちゃんベルト公式HPに使い方がわかりやすく掲載されていたので、そちらから引用しながらご説明しますね♪

完成したらこうなります

使い方は思ったよりも簡単です♪

ベルトの取り付けは最初の一回だけで良いので、楽チンですね(^^♪


新生児の間は、赤ちゃんをおひな巻きにして寝かせるといいらしいですよ(*^-^*)♪

 

ハグモックの口コミ・評価

続いてハグモックの口コミ・評価をいくつかご紹介します^^

人気商品だけあって総じて評価が高く、赤ちゃんがよく眠るというコメントが多かったです^^

ただ、冬は寒そうというコメントがいくつかありました><

冬はハグモックのうえに毛布を敷いてあげましょう(^^♪

逆に夏は涼しいので、これからの季節にはぴったりですね(*^-^*)

amazonレビュー(例)

20代女性

ハグモックで寝かせるとよく寝てくれます。
眠くなってぐずってきて置いておくと勝手に寝てくれるので助かります。
授乳クッションや座布団を使ったまんまる寝床はいまいち効かず
こちらを使ってみたらうちの子には合ってました。
我が家には買ってよかったアイテムです

20代女性

パンフレットのハグモックに乗っかっている赤ちゃんの写真が可愛くて、出産前から欲しいと思っていました。

使い始めたのは、生後3週目くらいからです。
調子が良ければ、ずっと大人しくしています。
心地悪くはないようです。

ただ10月生まれなので、メッシュのハンモックでは寒いです。
少し厚着をさせたり、毛布をひいたりして乗せています。
夏だったら良いと思います。

30代女性

新生児をカゴにいれてまんまるにすると汗びっしょりになるので、こちらだと涼しく、まるくなれるのでよく寝てくれました。

ただ、値段が高いです・・・。なのでマイナス1。そんなにヘタるものでもないので、ヤフオクで買って終わったら売るほうがいいと思います・・・。
夏だったら良いと思います。

SNSでの声

 

ベビーベッドがあるのならハグモックは超おススメ(まとめ)

いかがでしたでしょうか(^^)/

今回は、赤ちゃんの向き癖防止グッズとして人気の高い「ハグモック」についてご紹介させていただきました(^^♪

これまでこのブログではハグモックを何度かご紹介してきましたが、細かいレビューはこれが初めてとなります^^

レビューが遅くなり申し訳ありません( ;∀;)


おさらいですが、ハグモックの一番良い所は「新生児からでも使える」ことです(*^-^*)

繰り返しお伝えしていることですが、赤ちゃんの向き癖は、つく前に予防することが大切です!


その予防のためには、新生児から使える向き癖防止グッズが必須です。

数少ない新生児から使えるグッズの一つがこのハグモックです。


さらには、新生児にとって大切な背骨のCカーブの維持にも一躍買ってくれるのがハグモックです!

向き癖対策とあわせると一石二鳥ですね^^♪


まとめると、ハグモックはこんな方におススメです(*^-^*)

ハグモックはこんな方におススメ

  • 0歳~3歳の赤ちゃんがいる
  • ベビーベッドがある
  • 向き癖が気になる
  • ドーナツ枕を試しても効果なし
  • 新生児から向き癖の予防をしたい
  • 夏場に涼しい寝床を用意したい

 

 

赤ちゃんが小さいうちはおひな巻きにして寝かせるのが少し面倒ですが、慣れれば問題ありません^^

それに、おひな巻きで寝ている姿はとっても愛らしいですよ(*^^)v


どの向き癖グッズを買おうか迷われている方は、この記事の内容を是非参考にしていただければと思います♪

それでは、今回も最後までお読みくださりありがとうございました(≧▽≦)♪

 

話題!人気のベビー・キッズ子育てアイテムを展開【Hariti】

【amazon】向き癖グッズ人気ランキング
【楽天】向き癖グッズ人気ランキング
【Yahooショッピング】向き癖グッズ人気ランキング



-向きぐせ防止グッズ

© 2023 ヘルメット治療まるわかりブログ Powered by AFFINGER5