子育て日記

【イベント】ハイハイレースに初参加したらまさかの、、(驚きの展開)

赤ちゃん関係のイベントを調べていると、ハイハイレース という赤ちゃんがハイハイで競い合うなんとも面白そうなイベントがあったので、早速参加してきました!

初めての参加でルールもわからない中、まさかこんな結果になるとは、、w

初ハイハイレース出場!

住宅展示場でのイベントで、初めてハイハイレースに参加してきました❗️

ハイハイレースは人気で、すぐ受付終了すると聞いていたので、10時の受付開始10分前には、会場に着いていました。

しかし、駐車場に着くと、沢山の車が、、、

慌てて、受付場所に行くと、、、、

既に沢山の人が並んでいましたorz

レースに参加できる赤ちゃんは、32人。

1レース4人参加なので、8レースまでです。

もう受付を終えている人もいるようなので、私達が何人目かは分かりません。

私は心配していました。

旦那は待つことが苦手だからです。

聞いてみると、、

ですよねー!

私が育ってきた環境だと、こういった場合、どこかで何かしらして時間を潰すか、一旦家に帰るか(車で15分くらいなので)ですが、旦那は違います。

旦那が車を運転してくれるので、文句は言えません。(私は運転が苦手なので。)

無になって炎天下、待つこと10分程。

いよいよ自分達の番。

‼️‼️‼️‼️‼️

なんと、主催者側が参加人数を増やしてくれていました‼️

おかげで、今日という一日が無にならなくてすみました!

30分待って、、

出番待ちりっすん

待機中、りっすんは、場の雰囲気に耐えきれず、ギャン泣き。

この時、泣いていたのは、りっすんだけでした。

旦那が授乳スペースを見つけてくれたのでりっすんの番がくるまで授乳することに。

この時は不安でした。

りっすんは、どうやら他の赤ちゃんより激しくギャン泣きするみたいだからです。

せっかく順番が取れたのに、りっすん一人だけギャン泣きするだけで終わるかもしれない、

ママがちょっとでも離れたらギャン泣きするんじゃないか、

ってか、おっぱい飲んで寝そう、

そっか、いつもならお昼寝の時間だ、、、

そんなことを考えている内にりっすんの番に。

なんとかりっすんは泣きやんでくれていました。

パパの作戦成功です。

レーススタート!!

それでは、

よーいスタート❗️

でろ〜ん

ん?

動かない?!

やる気なし!

こんな感じになるんだ!!

(泣かないの嬉しいー!!)

この間、第1レーンの赤ちゃんは、独走。ロケットスタートかまして、まじ早かったです笑

りっすんを含め、他3人の赤ちゃんは、動きません。笑

ん?動き始めた!

おおお!

ママが離れたら、動き始めました!

(泣かないの感動〜〜〜><)

その時でした!

独走していた赤ちゃんが、立ってしまったのです❗️(驚

てか立てるんかい!!笑

立つとどうなるかというと、その時点で「失格」になるとのこと!

まぁ、ハイハイレース ですからね。同然ですよね。(内心喜ぶ

笑ってる!!

その後、りっすん調子の調子が上がってきました‼️

そして、タイムアウト。

他ニ名の赤ちゃんは、スタートからあまり動かなかったので、半分も進んでいないのに、なんとりっすんが優勝‼️

レース前は、ハイハイじゃなくてずりばいで進むかもしれないと思ってたし、ギャン泣きするだけじゃないかと心配してたので、優勝できるなんてびっくり‼️

嬉しかったです^ ^♡笑

今後の対策

レースに参加して分かったことは、

①スタート次第、すぐハイハイできる態勢で待機。独走していた赤ちゃんは、初めからハイハイの態勢でした。前のレースの赤ちゃんも、座り込んで、全く動かなかった赤ちゃんがいたので、あるあるみたいです。

②赤ちゃんの関心があるものを持参する。りっすんをおせんべいでつろうとしましたが、レース後、旦那にスマホにすれば良かったのに、と言われました。確かに、そうだなと思いました。

③ズボンで。レース中、結構、立ったり座ったりします。

ハイハイレースに参加できるのは、赤ちゃんのハイハイだけの限られた期間なので、ぜひ機会があれば、参加されてみてください!

沢山の赤ちゃんが見れて、幸せな気分になれます(*^ω^*)

レース後におっぱいをねだるりっすん

話題!人気のベビー・キッズ子育てアイテムを展開【Hariti】

【amazon】向き癖グッズ人気ランキング
【楽天】向き癖グッズ人気ランキング
【Yahooショッピング】向き癖グッズ人気ランキング



-子育て日記

© 2023 ヘルメット治療まるわかりブログ Powered by AFFINGER5